stabucky blog
MovableType
カテゴリーの設定完了
ようやくこのブログのカテゴリーの設定が終わりました。こんなに更新、再構築に時間がかかるとは思いませんでした。こんなことなら読み込み前にテキストの段階で設定すべきでした。個別ページ
再構築をうまく完了させる方法
サイトの再構築をすると途中で落ちてしまい再構築が完了できません。個別のエントリーも見られずぐちゃぐちゃになっていて、再インストールしようかなあ、などと考えたのですが、またもやみよたんさんに助けられました。mt.cfgの「# EntriesP個別ページ
MovableTypeを3.15にアップグレード
アップグレード自体はできたのですが、再構築ができません。これはアップグレードが原因ではないのですが。しかし手間のかかるブログシステムですねえ。[魔] Magic White: Movable Type 3.15になりましたにトラックバック。個別ページ
ダイナミック・パブリッシングをやめたら好調
ダイナミック・パブリッシングをやめたところ、なかなか好調です。再構築に時間がかかりますが、トラックバックもエラーが出なくなりました。個別ページ
ダイナミック・パブリッシングの導入
MovableTypeのDBをMySQLに移行しダイナミック・パブリッシングを導入してみました。サイトの再構築などは速くなったのですが、トラックバックをするときに「Insertion test failed on SQL error Dup個別ページ
MovableType3.122の提供開始
今、このブログはMovableTypeの3.121なのですが、3.122が提供されたようです。でも大変そうなのでアップグレードは3.14まで待ちます。[魔] Magic White: MTの脆弱性対策適応MT3.122にトラックバック。参考個別ページ
アーカイブのリスト表示をやめる
アーカイブのリスト表示をすると現時点で69か月分も表示されます。リスト形式ですので69行にもなってしまいます。そこで「ベタ打ち」にすることにします。<p><MTArchiveList archive_type="個別ページ
すべての過去の日記を読み込む
ブログのレイアウトがほぼ固まったのでいよいよ古い日記をすべて読み込みます。これが大苦戦。日記は二つあります。食べ歩き日記と普通の日記です。食べ歩き日記は先日、読み込んだのですが、一旦、削除したのでもう一度読み込みます。普通の日記は2000年個別ページ
テンプレート・モジュールを使う
レイアウトを変更するときは、メイン、個別、カテゴリー別、日付別、と4個のテンプレートを直す必要があります。私の場合、サイドバーの部分はどのテンプレートも同じにしたいと思っています。しかし、サイドバーの1か所を直そうとするときは、ブログ全体の個別ページ
「最近のトラックバック」を作る
デフォルトでは「最近のトラックバック」についてもセットされていないため、自分で作ります。<h2>最近のトラックバック</h2><ul><MTPings lastn="10" so個別ページ
「最近のコメント」を作る
デフォルトでは「最近のエントリー」の一覧はあらかじめ設定されているのですが「最近のコメント」は自分で作らなくてはなりません。<h2>最近のコメント</h2><ul><MTComments 個別ページ
RSSの無駄なタグを削除
MovableTypeはRSSを自動的に生成することができるのですが、デフォルトの状態で生成したRSSを、RSSリーダーで読むと本文のHTMLタグが丸見えになってしまうことがあります。これを何とかしたいと思いました。テンプレートのRSS 1個別ページ
レイアウトの変更
一応、ブログとしての体裁は整ったわけですが、デフォルトのレイアウトではちょっと見づらい。今までのブログ(最後は運です。)では、ページを3列にして、左をリンク(Amazon、Googleなど)、中央を本文、右をブログの情報(最近のエントリーな個別ページ
過去の日記を読み込む
過去の日記については、fc2ブログに読み込ませたときにMT形式のテキストファイルを作りましたので、今回のMovableTypeでの読み込みに使えます。ただし、いきなり全部を読み込まず、試験的に一部だけを読み込ませました。ラーメンなどの食べ歩個別ページ
MovableTypeの導入
自分でブログを始めるためにはツールが必要なのですが、MovableTypeというのが有名です。というより、素人の私はこれしか知りません。ロリポップのサイトにはMovableTypeの導入についての丁寧なマニュアルがあります。これに従うことに個別ページ
過去の日記
私は過去に通常のHTMLで日記を書いていました。1日につきHTMLファイル1個という具合です。幸い、どのページも同じレイアウトで書いていましたので、秀丸エディタを使って、比較的簡単に、一つのファイルにまとめ、XML形式に置換することができま個別ページ
新しいブログを作る
現在、私は別のブログを運営しています。最後は運です。というブログです。特に問題はないのですが、OCNから無料で提供されているブログなので容量に問題があります。また無料コースだとカテゴリーが使えないなど使い勝手にも問題があります。有料コースに個別ページ
©2014-2025You Look Too Cool