stabucky blog
鎌倉大仏
とにかくどこかに出かけることにして、昼前に家族4人で車に乗り込んだ。いろいろとカーナビゲーションをいじっているうちに「鎌倉の大仏を見に行くことにしよう」ということになり、出発した。
カーナビゲーションの威力はなかなかのもので「こんな道、地図だったら気付かないだろう」という道を進み、あっという間に鎌倉に着いてしまった。
例によって鎌倉は道が狭く、駐車場もよく分からない。大仏のすぐそばの民間の駐車場に停めた。1時間1000円だという。ちょっと高いような気もしたが探すのも面倒なのでそのまま停めた。駐車場を出るとすぐ隣りも駐車場で1時間600円。恐るべし鎌倉。旅行客をだますのも気にしないようだ。
鎌倉の大仏を見たあと、少し歩いて長谷寺へ。まず、長谷寺がここにあることを今日まで知らなかった。と思って、今、調べてみたら、私の記憶にあった長谷寺は真言宗豊山派の総本山で奈良にある。鎌倉の長谷寺は、大辞林によれば「鎌倉市長谷にある浄土系単立宗教法人の寺。山号は海光山。」ということである。違う寺であった。
ついでに大仏について調べてみた。大仏というのは、像高が4.8メートル以上のものを言うらしい。
場所 | 寺 | 建立 | 正式名 | 像高 |
---|---|---|---|---|
奈良 | 東大寺 | 西暦743年 | 14.98メートル | |
鎌倉 | 長谷高徳院 | 西暦1252年 | 11.5メートル | |
この長谷寺には弁財窟というのがあり、洞窟の中に石像がいくつも置かれロウソクで照らされ、なかなか怖い。私の娘がいきなり「ハッピーバースデーツーユー」と歌い出したときには心臓が止まるかと思った。
駐車料金は30分オーバーだったので500円を追加で支払い、帰路につく。案の定、渋滞につかまる。カーナビゲーションは渋滞の位置は分かるが避けてはくれないようだ。オプションを付けるとそういう機能もあるらしいが。
この週末は3日間で3か所に出かけた。出不精の私には珍しいことだ。
なお、15キロも痩せたので、もうデブ症ではない。
関連記事
[2003-07-13]
©2014-2025You Look Too Cool