老婆心

本当はクレーム処理の責任者なのに「老婆心ながら言わせてもらえば」などと言うと他人事のように聞こえてひょっとすると責任を免れることができる。

江戸言葉

江戸(東京)特有の言葉。代表的なものとしては「ひ」と「し」の入れ替えがある。例「布団をひく」正しくは「布団を敷く」。「ひゃっくり」正しくは「しゃっくり」。

しゃっくり

横隔膜の痙攣により「ヒャック」という声が、何度も繰り返し、自分の意志とは無関係に出てしまうこと。語源としては「しゃくりあげる」などが考えられる。「ひゃっくり」と呼ぶ人も多い。

ひゃっくり

横隔膜の痙攣により「ヒャック」という声が、何度も繰り返し、自分の意志とは無関係に出てしまうこと。語源としては「百回繰り返す」とか「ヒャックという音が動詞化した」とかいろいろ言われるが、正しくは「ひゃっくり」ではなく「しゃっくり」なので語源を考えても無駄である。「しゃっくり」の江戸言葉が「ひゃっくり」である。

水島新司

漫画家。代表作「ドカベン」。高校野球に造詣が深い。「最もすごい甲子園球児は誰か」と訊かれ「それは山田でしょう。だって打率7割5分だよ」と答えた。

ジョン・ウィリアムズ

アメリカの作曲家。映画「スター・ウォーズ」、「ジョーズ」などの映画音楽で知られる。1932年2月8日生まれ。

ジェフ・ウィリアムス

2005年に活躍した阪神タイガースの投手。ジェイエフケーの一角。彼を「ジョン・ウィリアムズ」と呼ぶ阪神ファンが何人かいる。

YFK

2005年に活躍した千葉ロッテマリーンズのリリーフ陣のこと。薮田、藤田、小林雅の頭文字。JFKにちなんで付けられた。彼らの活躍で2005年、マリーンズはパシフィック・リーグで優勝。

JFK

(1)2005年に活躍した阪神タイガースのリリーフ陣のこと。ジェフ・ウィリアムス、藤川、久保田の頭文字。彼らの活躍で2005年、タイガースはセントラル・リーグで優勝。しかし日本シリーズでは、大差の試合が続いたため、ほとんど登板機会がなかった。
(2)ジョン・エフ・ケネディの略。これを知らない阪神ファンが何人かいる。

エリンギ

よく見ると得体の知れないキノコ。