パスモを作る

パスモを作りました。

JRのスイカのようなものです。

今回、パスモがサービスを開始して、相互乗り入れを実現したらしいのですが、専ら私鉄しか使わない私には関係ないなあと思っていました。
また盛んに「クレジットカードでオートチャージができる」と宣伝しているので、これ以上クレジットカードを作りたくない私は躊躇していたのです。

しかしよく調べてみると自動でチャージする機能を付けなければクレジットカードを作る必要はないことが分かりました。
ただし駅の立ち食いそば屋で現金を払わずに蕎麦を食べるためにはチャージ機能は必要です。

チャージと何回も書いていますが、私も仕組みがよく分かっていません。
どうやら、駅などでお金を預けその記録をパスモというカードのICチップに書き込むことのようです。
で、そば屋に行ってパスモを見せると「この人からお金を預かっているので、その範囲内で何か食わせてやって」ということになるのです。

ということで、今日、定期券を買うついでにパスモを作りました。
自動券売機で定期を買うとき、うっかりすると、パスモができあがるような仕組みになっています。
チャージも5000円分やっておきました。これでそばが食べられます。

せっかく作ったパスモですが、実際に使うのは来週の月曜日なのが残念です。

どうでもいいことですが、この「パスモ」というネーミングはどうなのでしょう?
「ドコモ」「スイカ」「りそな」なども大の男が声に出して呼ぶにはフニャフニャした感じがします。

関連記事

[2007-03-30(Fri)]

デジタル・インターネット

代理母出産問題 | ようやく雛飾りを片付ける

© 2014 You Look Too Cool