サウスポーの正体

背番号1の凄い奴が相手
フラミンゴみたいひょいと一本足で
(「サウスポー」唄:ピンク・レディ、昭和53年)

当然、この「背番号1の凄い奴」とは巨人の王貞治のことである。昭和52年9月3日、王貞治はついにハンク・アーロンを抜く756号ホームランを放った。この世界記録の達成に日本中は沸き返った。間違いなく、この「サウスポー」は、このことがモチーフになっている。では「ピンクのサウスポー」とはいったい誰のことであろう。考えてみよう。

私はまず江夏豊を思い浮かべた。「ピンク」かどうかは知らないが、確かに「サウスポー」ではある。問題は一匹狼の江夏がこの年、セ・リーグにいたかどうかである。調べてみると、江夏は昭和53年から55年まで広島に在籍していた。ぴったり一致する。

セ・リーグのサウスポーではこの年15勝をあげた新浦壽夫がいる。当時の彼はリリーフエースとしての活躍がものすごく、「8時半の男」と呼ばれた宮田征典にあやかって「新8時半の男」と呼ばれるほどであった。
しかし彼は当時、巨人にいた。「一本足」が王貞治である以上、「サウスポー」は巨人以外の投手でなければならぬ。新浦が大洋に入るのは韓国から戻った昭和62年である。

パ・リーグでは鈴木啓示しかいない。この昭和53年に彼は今では考えられない、もちろん当時としても驚異的な1シーズン30完投を成し遂げている。
しかし近鉄がパを制したのは翌年の昭和54年であり、巨人との対決のチャンスはなかったはずである。
実際、昭和52年の日本一は阪急、昭和53年はヤクルトであり、昭和54年の日本シリーズは広島対近鉄で最終戦の最終回、無死満塁のピンチをしのぎ日本一へと導いたのが広島の江夏であった。

意外に左投げの投手は少ないのである。野球選手は左利きがよいとよく言われているが、打撃はともかく、投げることに関してはそうとは言い切れない感じがする。星飛雄馬は父親に無理やり左投げにさせられたが、漫画の世界だけでなく、実際に鈴木啓示などは父親が「将来プロ野球の選手になれ」といって無理に左投げになったらしい。しかしそれほど左利きが有利であるとは思えない。「左のエース」が貴重なのは、左の方が良いピッチャーであるのではなく、左のピッチャーでまともに使えるのがいないからであると解釈することは出来ないだろうか。左投げが少ないために、たまに左投げが出てくるとバッターが戸惑うのである。

結局、「サウスポー」の正体は江夏である。しかし、ごつい「ピンクのサウスポー」である。
くだらないことを書いてきたが、この「サウスポー」の正体は本当は水島新司の「野球狂の詩」の水原勇気であると私は信じているのであるが調べる術がない。

関連記事

[2014-06-28]

野球,1978年

Rust In Peace - Megadeth | B'zの方法論

©2014-2024You Look Too Cool