肉汁うどんの南哲
土曜日の11時15分くらいに到着。開店直後でほぼ満席。
店内に入ると右の手前に食券販売機、右側に厨房。
左側にテーブル席とカウンター席。テーブル席は6人用1卓と4人用3卓ですが2人ずつの相席も可。カウンター席は壁に向いて横に一列10人ほど。
家族で行ったのでテーブル席を案内されました。その後すぐに満席になり、駐車場8台も満車になりました。
次の通り食券を買って注文。
- 肉汁うどん(並400グラム) 700円
- かけだしうどん(並) 530円
- 本日の糧 200円
- 鶏天 200円
店員が詳しく説明してくれます。
肉汁うどんは、この店の看板メニュー。麺と汁が別になっています。
麺は冷たく太くコシが強いです。
汁は豚肉とネギがたっぷり入って、温かいです。
並だとさらっと食べられます。
かけだしうどんは、麺と汁が一緒になっていて、麺、汁それぞれ温かい、冷たいを選べます。
揚げ玉、ゴマ、ネギが付いてきます。
本日の糧は、天ぷらや漬物などを皿に載るだけとっていいというもの。
セルフサービスです。
鶏天は、ささみの天ぷらです。
「黒胡椒をかけて食べると美味しい」と店員に言われたのを忘れて、そのまま食べましたが、とても美味しかったです。
テーブルのポットには熱い「だし」が用意されており、食べ終えた汁を割って飲むと美味しさがよく分かります。
子供に優しいので家族連れにも安心です。子供用の椅子がいくつも用意されており、壁には「お子さんは散らかすことの名人です。」と書かれています。「子供お断り」という店に見せてやりたいです。私が行ったときも子供が汁をこぼしていましたが店員が何事もなかったかのように速やかに片付けていました。
店員の声が大きく元気があって気持ちがいいです。
駐車場は上述の通り8台分。駐輪場もありスタンドのない自転車も置けるようになっています。
安普請の隙間風が玉に瑕。
追記(2017年11月4日)
再訪問。土曜日の1時半に1人で行く。九割程度の入り。カウンター席に通される。
ひや肉うどん780円を注文。麺も汁も冷たい「ひやひや」に。
サイドメニューは鶏天200円。
かなり待たされてうどんが提供される。
麺と汁は冷たいが上に載った肉とネギは暖かい。
麺は噛むのがつらいほどコシがある。汁は濃い。最後にテーブルに置かれただし汁で割って飲む。
レビュー:stabucky
コシの強いうどんの店。
麺は太く強いコシ。「本日の糧」という日替わりのおかずが楽しい。駐車場は8台。
評価:4
[ 2017年1月14日 | カテゴリー: ラーメン | タグ: うどん , 再訪問 , 多摩境駅 , 相模原市中央区 ]
« 新元号のイニシャル、略号は? | 深大寺そばで最も有名な「湧水」 »
コメントを残す