VBAで順列

Pocket

VBAで配列を与えると全ての順列を返すユーザー定義関数を紹介します。
JavaScriptの配列関連メソッドをVBAのユーザー定義関数に | You Look Too Cool
で紹介したユーザー定義関数のうち「splice」「push」「concat」が必要です。

Function junretsu(a)
    '配列を与えると全ての順列を配列で返す。
    If UBound(a) = 0 Then
        junretsu = Array(a)
    Else
        arrs = Array()
        For i = 0 To UBound(a)
            b = a
            c = splice(b, i, 1)
            res = junretsu(b)
            For j = 0 To UBound(res)
                d = push(arrs, concat(Array(a(i)), res(j)))
            Next j
        Next i
        junretsu = arrs
    End If
End Function

要素を配列で与えると、各要素の全ての順列を配列で返します。
厳密には配列の配列です。例えばArray(1,2,3)を与えると最初の要素はArray(1,2,3)、次の要素はArray(1,3,2)、その次の要素はArray(2,1,3)となります。

使用例は次のとおりです。

Sub 使用例()
    a = Array(1, 2, 3, 4)
    res = junretsu(a)
    temps = Array()
    For i = 0 To UBound(res)
        temp = push(temps, Join(res(i), ","))
    Next i
    MsgBox Join(temps, "/")
End Sub

実行すると次のとおりとなります。
1,2,3,4/1,2,4,3/1,3,2,4/1,3,4,2/1,4,2,3/1,4,3,2/
2,1,3,4/2,1,4,3/2,3,1,4/2,3,4,1/2,4,1,3/2,4,3,1/
3,1,2,4/3,1,4,2/3,2,1,4/3,2,4,1/3,4,1,2/3,4,2,1/
4,1,2,3/4,1,3,2/4,2,1,3/4,2,3,1/4,3,1,2/4,3,2,1

[ 2015年12月26日 | カテゴリー: Excel | タグ: , ]

« | »

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

送信してください。


タグ

カテゴリー

最近の投稿

最近のコメント

固定ページ

アーカイブ

stabucky

写真

メタ情報